2022年05月18日20:41

松本市美術館

松本市美術館
 先週末(5/14.15)と 長野の方へ~自動車
朝方の降りしきる雨も 昼前に着いた松本では上がり リニューアルオープンしたばかりの 松本市美術館へと

GWの次の週ということで 空いてると踏んだけど 駐車場は既に満車汗
少し先の イオンモールにとめて テクテク足跡

松本市美術館

お出迎えは 松本が誇る
Yayoi Kusama 

『幻の華』

10mを超える チューリップのオブジェは 
草間彌生の野外彫刻作品としては世界一キラキラ
圧倒されます!(*^。^*)
松本市美術館
 リニューアル記念展として
「よみがえる正倉院宝物」
正倉院宝物の 当時の姿を忠実に再現した制作品の展示。
現代の名工たちの卓越した技に驚きます
以前 奈良国立博物館「正倉院展」で見た 「螺鈿紫檀五弦琵琶」など鮮やかな螺鈿と色彩で 生まれ変わったようでした
松本市美術館

そして 常設展の草間彌生作品
お馴染みの 
 『大いなる巨大な南瓜』
 これだけカメラ(一眼レフ)OK

他にも 体感する草間空間 『天国への梯子』など おもしろい空間がいくつもあり いつまでも 見入ってました

  ・・・が、この後 長野善光寺御開帳へと行くので 
    このくらいにして 松本を後に長野へ~自動車
      つづきは 明日パー


同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
芹沢銈介美術館にて。
皇居三の丸尚蔵館にて。
山梨県立美術館にて。
同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 皇居三の丸尚蔵館にて。 (2024-05-26 15:15)
 山梨県立美術館にて。 (2023-11-30 13:08)
この記事へのコメント
素敵!
Posted by けいこけいこ at 2022年05月19日 06:25
♡けいこさん♡
草間ワールドでした(*^。^*)
「幻の華」は 松本美術館の開館に合わせて 制作され 今年で20周年だそうです
定期的なメンテナンスがされていて とても大切にされている様子が感じられました 
 
Posted by テンコテンコ at 2022年05月19日 22:53
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
松本市美術館
    コメント(2)