2024年04月17日22:59

北陸の旅。

北陸の旅。
  久しぶりに北陸へ 先週末に行ってきました 電車
(祝北陸新幹線延伸クラッカー今回乗車した『つるぎ』OK
 
 4/13(土)東海道新幹線で三島~名古屋。 名古屋から 特急しらさぎで 敦賀まで
敦賀市は初めてなので 途中下車して 街を路線バスで 散策。足跡

北陸の旅。
氣比神宮(北陸道総鎮守・越前國一之宮)
 大鳥居は 高さ10.9m、柱間7.27mの朱漆塗り。日本三大木造鳥居とされ(他は 春日大社と厳島神社)国の重文。 
 title=
北陸の旅。

北陸の旅。
 気比の松原 白砂清松。。
こちらも 日本三大松原(清水三保と佐賀の虹の松原)とな
海岸からは 遠くに敦賀港なども見えて 静かな景観に暫し休息…カップ 01
・・・と、地元の方が 気さくに声をかけてくれて 敦賀のことを語る語る、以下。。^^。
 この松原は その昔、海賊が攻め込もうとした時 一晩で松が一斉に生え たくさんの白鷺(氣比神宮の使い)が舞い降りた。その光景が まるで大軍が旗をなびかせているように 海から見えたことから 海賊が逃げ出し 敦賀が守られたとのこと 

 他にも いろいろ話され 熱く語ったのは 敦賀の山あい、金ヶ崎
昨年の大河ドラマでも出た「金ヶ崎の戦い1570年」・・・織田信長(家康含む)が 越前朝倉氏と北近江浅井氏の挟み撃ちに 命からがらの撤退をした戦い。 お市の方が 両端をひもで結んだ小豆袋(袋のねずみ)を信長に送ったんでしょ、と言うと それは俗説だよ、と言われてしまった(;'∀')
そんなこんな楽しく語らい 最後には敦賀駅まで 車で送って下さった^^。感謝ハート吹き出し
北陸の旅。
 この後、ピカピカの北陸新幹線「つるぎ」に乗って
加賀温泉で下車。 お宿の迎えで 山代温泉に宿泊。
次の日は 金沢へ~ パー
北陸の旅。


同じカテゴリー(旅の栞)の記事画像
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
下関と門司港を訪ねて。
函館の夜景。
函館にて、五稜郭。
小樽運河と積丹ブルー。
同じカテゴリー(旅の栞)の記事
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 下関と門司港を訪ねて。 (2025-01-15 20:19)
 函館の夜景。 (2024-11-06 18:03)
 函館にて、五稜郭。 (2024-11-04 23:02)
 小樽運河と積丹ブルー。 (2024-11-03 16:49)
Posted by テンコ
Comments(2)旅の栞
この記事へのコメント
テンコさん
北陸の旅 楽しまれましたね
毎回思いますが下調べが凄いなと思います
下調べから旅は始まっているんでしょうね
Posted by やまめやまめ at 2024年04月18日 02:58
♡やまめさん♡
ハイ、一応下調べもしますけど 現地に行くと 情報がまたいろいろで…(;'∀') まあそれも旅のいい想い出になりますネ~♪
Posted by テンコテンコ at 2024年04月19日 19:53
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
北陸の旅。
    コメント(2)