2010年07月03日22:13

京都 智積院の庭園

京都 智積院の庭園

 


 

 「智積院」は 

 三十三間堂のすぐ

 近くにある 真言宗の

 お寺です。

 
京都 智積院の庭園


 この前 見た
 「長谷川等伯」の
        障壁画
 
 


  



 名勝庭園を 見に
        寄りました。
京都 智積院の庭園















京都 智積院の庭園

              長い時間  庭に 魅入ってました。
                          (母の足まで写ってるわァ~^^

京都 智積院の庭園


  この日(6月27日)

 京都は うだるような暑さでしたが汗

 お庭の 小さな滝の流れや 

              木々の緑が

 「涼」を 感じさせてくれました。イルカ





同じカテゴリー(お寺巡り)の記事画像
藤沢にて~旧近藤邸と遊行寺。
水無月六月四週目。
法多山尊永寺にて。
お花見日和、つづき。
京都の旅、二日目のつづきとそれから。
京都の旅、二日目。
同じカテゴリー(お寺巡り)の記事
 藤沢にて~旧近藤邸と遊行寺。 (2024-07-09 12:45)
 水無月六月四週目。 (2024-06-28 18:18)
 法多山尊永寺にて。 (2024-06-10 22:09)
 お花見日和、つづき。 (2024-04-08 23:38)
 京都の旅、二日目のつづきとそれから。 (2024-01-27 14:31)
 京都の旅、二日目。 (2024-01-25 21:05)
Posted by テンコ
Comments(4)お寺巡り
この記事へのコメント
京都もこれからが暑さ、本番ですよぉ〜。僕は学生時分、京都市内のホテルの厨房で皿洗いのアルバイトをしていましたが、屋上ではビャガーデンもありました。夕方過ぎても、まるで地熱のような暑さは20年近く過ぎた今も覚えています。
Posted by レオ at 2010年07月04日 16:59
はじめましてだと思いますが…


いつもオシャレなおしゃべりに魅了してます。

テンコさんのお仕事場拝見は…ですか?
修善寺の和光さんに仕事に行った帰りに修善寺ホテルさんに


長谷川等伯や寂沖お好きなんですね。マイブームの一つでコメントさせて頂きました!
Posted by タミー at 2010年07月04日 18:09
❤ レオさん ❤

ほんに そうどしたァ~ ^^;

でも 京都の町屋にはいってみると 涼しく過ごす知恵や気配りが 

そこかしこにあり 感心させられますね~(^_-)-☆

きょうの 三島も 暑かったですね

コメント どうも ありがとう ございました



❤ タミ―さん ❤

はじめまして

わたしも いつも 楽しいブログ拝見させて頂いてます!(^^)!

等伯や若冲 いいですよね❤ 共感できて うれしいです(#^.^#)

いろいろな アートに 出会えることが いい刺激になり
活力にも なりますよね

修善寺ホテルのショップの片隅に 少し置いてあるだけですけど わかりました?
 
コメント どうも ありがとう ございました
Posted by テンコテンコ at 2010年07月04日 23:07
❤ レオさん ❤

 「町家」 でしたね。  
 昨日の暑さのせい に しよっ(^_^;)
Posted by テンコテンコ at 2010年07月05日 06:11
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
京都 智積院の庭園
    コメント(4)