2011年11月27日21:14

「京の小袖」展と河井寛次郎記念館

「京の小袖」展と河井寛次郎記念館


11/23(祝)
京都の紅葉も愛でて、イイ気分のまま 


京都文化博物館にて
「京の小袖」展を見に行きました。

「小袖」とは着物のこと
かつては そう呼ばれてました。

桃山~江戸時代の貴重な小袖(重文)
京都ならではの 最新の文様、最高の技術であつらえた小袖を たくさん展示してあります。
とても 素晴らしいものでした。キラキラ
~12/11迄



「京の小袖」展と河井寛次郎記念館

その後
前から行きたかった
東山五条にある

土と炎の詩人
河井寛次郎記念館





「京の小袖」展と河井寛次郎記念館


住まい兼仕事場で
あったこの古民家は 
自ら設計されたもの。








「京の小袖」展と河井寛次郎記念館


自身の作品や 蒐集品など さりげなく 置かれていて

何か...
心安らぐ空間
 でした。
やっとこれて よかったです。^^V

あっという間の奈良、京都の旅(11/22.23) 
その後 もっちろん お土産いっぱい買って 帰宅ぅ電車
また行ける日をめざして、次の日からは また仕事の山が はじまりはじまり~~汗




同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
芹沢銈介美術館にて。
皇居三の丸尚蔵館にて。
山梨県立美術館にて。
同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 皇居三の丸尚蔵館にて。 (2024-05-26 15:15)
 山梨県立美術館にて。 (2023-11-30 13:08)
この記事へのコメント
「京の小袖展」
観光案内所でパンフ貰ったよ~
行けるかな~

先日のカットソー、1枚母にあげました。
湿疹に悩む母は、綿素材を探しているので
とっても喜んでくれました。d(-_^)good!!
ありがとう~♪ーღ~ღ-♪
Posted by たまかずらたまかずら at 2011年11月27日 23:10
❤たまかずらさん❤
小袖展 おススメです。^^V

グジュグジュ襟ですねー
お母さまに喜んでいただけて うれしいです。(たまさま 優しいネ!)
どうも ありがとう ございました。
Posted by テンコ at 2011年11月28日 19:46
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
「京の小袖」展と河井寛次郎記念館
    コメント(2)