2012年03月06日21:52

三井の晩鐘~「園城寺」

三井の晩鐘~「園城寺」


3/3(土)
午後より行った
琵琶湖、石山寺
の次は 
園城寺
(三井寺)

すでに 
 午後4時
急ぐ急ぐ自動車
しかし 琵琶湖周辺渋滞~~~汗
三井の晩鐘~「園城寺」

以前、修復中で見ることできず
帰ったので...


なんとか 
  到着ぅキラキラ 




三井の晩鐘~「園城寺」


近江八景ー
三井の
  晩鐘


宇治の平等院
高尾の神護寺と共に 
日本三大名鐘
 といわれる
三井の晩鐘~「園城寺」


本堂
(金堂)



本堂、横にたつ「閼伽井屋」の中にある石組みの井戸は、
天智、天武、持統 各天皇の産湯を汲んだとされることから
この井戸を「御井」と呼ぶようになり これが三井寺という通称になっているそうです。

三井の晩鐘~「園城寺」




三重塔






・・・と、まー
 この日は 
急ぎ足で回り

また 
いろいろ思うところありの 長い一日で ありましたぁ~┐('v`;)┌ハート吹き出し



同じカテゴリー(お寺巡り)の記事画像
藤沢にて~旧近藤邸と遊行寺。
水無月六月四週目。
法多山尊永寺にて。
お花見日和、つづき。
京都の旅、二日目のつづきとそれから。
京都の旅、二日目。
同じカテゴリー(お寺巡り)の記事
 藤沢にて~旧近藤邸と遊行寺。 (2024-07-09 12:45)
 水無月六月四週目。 (2024-06-28 18:18)
 法多山尊永寺にて。 (2024-06-10 22:09)
 お花見日和、つづき。 (2024-04-08 23:38)
 京都の旅、二日目のつづきとそれから。 (2024-01-27 14:31)
 京都の旅、二日目。 (2024-01-25 21:05)
Posted by テンコ
Comments(2)お寺巡り
この記事へのコメント
大晦日は「三井の晩鐘」で年を越します。

家からでも聞こえるんですよ('-^*)/
Posted by ippeiippei at 2012年03月08日 21:13
❤ippeiさん❤
いいところに お住まいでしたね~♪
やっぱり 琵琶湖、何回行っても 好きなところです。
また いいとこ 教えてくだされー^^V
Posted by テンコ at 2012年03月08日 22:19
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
三井の晩鐘~「園城寺」
    コメント(2)