2012年11月13日19:24

雨の京都

11/11、12日、母を連れて、恒例の京都旅電車 「晴れ母娘」だったのに、11日は 琵琶湖過ぎたころから小雨が。。。水滴
ならば 先におみやげ、買い物しちゃお― って。。。オイオイ(^_^;)
お昼も食べてから 見学申し込みした重森三玲庭園美術館自動車

雨の京都

ここは、東福寺や松尾大社などの庭を手がけた 
重森三玲(1896-1975年。三玲の名は仏画家ミレ―から)の
旧宅でもあります。
作庭されたお庭、去年ここでも 見ましたよ。^^→❤

雨の京都



独特な石組みは坪庭にも。。。








雨の京都






モダンな
 茶室~♪




雨の京都




雨に濡れて 苔の色も深くなって
よかったかも。。。




その後、秋の特別公開のお寺
「廣誠院(こうせいいん)」へ 数寄屋作りの書院は 見せていただきましたが、 雨の為 お庭は見学中止(T_T)撮影禁止
あきらめて 宿へ。。。その前に~

雨の京都



このお寺は 
ホテルオークラの真裏なので、もちろんカップ 01してから お宿へ

 


お気楽 母娘旅は 明日もつづく~~♪


同じカテゴリー(旅の栞)の記事画像
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
下関と門司港を訪ねて。
函館の夜景。
函館にて、五稜郭。
小樽運河と積丹ブルー。
同じカテゴリー(旅の栞)の記事
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 下関と門司港を訪ねて。 (2025-01-15 20:19)
 函館の夜景。 (2024-11-06 18:03)
 函館にて、五稜郭。 (2024-11-04 23:02)
 小樽運河と積丹ブルー。 (2024-11-03 16:49)
Posted by テンコ
Comments(6)旅の栞
この記事へのコメント
テンコさんに刺激され、来月21日に京都に行ってみようかと思ってます♪
マジギレさんの毎月恒例弘法市出店を覗きに(^^)
なんて、なんか理由をつけないと滅多に休めませんもの!
Posted by とうくり at 2012年11月13日 20:10
❤とうくりさん❤
終い弘法ですね~ イイなあ
行って着たばかりなのに また行きたい京の町ですぅ^^!
Posted by テンコ at 2012年11月13日 20:21
母娘で京都の旅だったんですかぁ~~
いい思い出になりますね~~☆
カメラがいいのか、、、腕がいいのか、、、
写真が綺麗ですね~~!!
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年11月13日 21:58
❤キャンディ―さん❤
ハイ、手づくり市ご苦労さま旅 です。(いつもアシストしてくれるので。。。)
写真は iPhoneとデジカメで 撮りました。
多少ぶれても なんとかなるもんですネ^^V
キャンディ―さんの 箱根の紅葉やススキもキレイですぅ~♪
Posted by テンコテンコ at 2012年11月13日 23:19
いい旅してますね
京都は母娘の旅にはうってつけの場所ですね
家のも数年前 母娘の旅をして 時々思い出して 女房は
あの時は この場所は 等と テレビとお話してるよ
「そうだ 京都へ行こう」
Posted by やまめやまめ at 2012年11月14日 04:52
❤やまめさん❤
JR東海のCM うまいですよね~ ホント行かせちゃうコピーです。
京都は 両親が大好きな場所でもあり、年2,3回行ってますが、まだまだ知らないお寺があります。深いですネ^^ 
Posted by テンコ at 2012年11月14日 23:08
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
雨の京都
    コメント(6)