2014年01月22日21:08

自然を織る「染織展」~ギャラリー善にて

自然を織る「染織展」~ギャラリー善にて


今日は 
着物の会の後

現在展示中の
染織展を 
フーちゃんと
見に行ってきました。


鈴木紀代子さんの「自然を織るー染織展」~1/25迄 
植物染料で染色した(草木染め)糸を織って 着物にした作品展です。
自然の美しい風合いを持った とても落ちついた色調の作品です。
  

茜、蘇芳(すおう)、紅花、蓼藍、刈安(かりやす)、矢車、・・・・
草木染めの植物染料を作るところから 染めるまでの工程も 興味深いものがあります。
帰宅してから 染色の本を また開いて暫し ながめていました。 

バティック染めの会でも 草木染め(蘇芳、矢車)をすることがあり、次回は矢車で染め をします。  やはり 草木染めってイイよね~四葉のクローバー
 自然を織る「染織展」~ギャラリー善にて


着物だと バックが・・・なので、
これ 持ってきました。

一閑張りの籠バック
外側に大島のハギレの
パッチワーク
気に入ってます~(*'▽')



同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
芹沢銈介美術館にて。
皇居三の丸尚蔵館にて。
山梨県立美術館にて。
同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 皇居三の丸尚蔵館にて。 (2024-05-26 15:15)
 山梨県立美術館にて。 (2023-11-30 13:08)
この記事へのコメント
お着物、素敵ですね~!
『善』第一回目が 私の彫刻の師匠の 
個展でしたので、
とても思い入れのある、場所です。
ワッセワッセ!と、
作品の搬入・搬出の お手伝いをさせて頂きました。
そんなこんなで、毎月・・・、
たびたび、善には、お邪魔してます。

しかし、今回は、見逃しそうです・・・・・。(>_<)

    残念~!
Posted by トニントニン at 2014年01月23日 13:03
❤トニンさん❤
「善」は街中にあるギャラリー、買い物ついでに ちょこちょこ寄っています~♪
トニンさん、彫刻されるのですねー ステキ。♥。(*'▽')♡゚・。♥

この着物はね、ぶっちゃけ 弘法市で安くゲット、裄を直して着てます。帯も友人からのプレゼント。あり合わせで 間に合わせてます。(^_^;) 
コメント ありがとうございました。
Posted by テンコテンコ at 2014年01月23日 21:33
染織展よかったね。
また、着物ごっこしようね(^_-)-☆
Posted by フーフー at 2014年01月24日 23:50
❤ふーちゃん❤
OK~^^V
気分転換にも なるよねー

そうそう、家にね 時間ができたら ゆっくり読もうと思っていた 草木染めの本 いっぱいあったっけ~♪ 
Posted by テンコテンコ at 2014年01月25日 20:07
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
自然を織る「染織展」~ギャラリー善にて
    コメント(4)