2014年02月11日20:30

袋帯で作るジャケット

群青の袋帯から 大きな襟のジャケット作成中です。
友人の P&G-mamaさんからの注文ナリ~
まず袋帯の縫い糸をほどきます。(上昇中彼女がネ)。。。( ^^) _旦~~

         それから 私ネー。。。下降中
袋帯で作るジャケット


簡単な型紙を作ります。。。

って、どおよ
このアバウトな
パターン
(・_・;)




袋帯で作るジャケット


でも
カットする時は

緊張するのよぉ
((+_+))・・・





袋帯で作るジャケット





これは
襟を作成中

あっ こちらは 
襟の汗 
刺繍してあるのにィ~ って思うでしょ。
でも 彼女は 裏にこだわるのよねー(-。-)y-゜゜゜
それでもって、無地部分だけ表に出してネ、っとな~♪。下降中
袋帯で作るジャケット
襟と袖 仮縫いした
この段階で 
今日 見にきてもらい
OKサインok
いただきました。

一気に やったので 
後は、ゆっくりと 
仕上げていきます。四葉のクローバー 

画像より、もっと光沢があって 深い色です。(上の画像の方が近い)
 


同じカテゴリー(乃ん工房だより)の記事画像
グリーンのブラウスジャケット。
五月皐月弐週目。
五月皐月一週目。
四月卯月参週目。
四月卯月清明。
三月弥生四週目。
同じカテゴリー(乃ん工房だより)の記事
 グリーンのブラウスジャケット。 (2025-05-19 17:52)
 五月皐月弐週目。 (2025-05-16 17:39)
 五月皐月一週目。 (2025-05-08 16:49)
 四月卯月参週目。 (2025-04-18 13:29)
 四月卯月清明。 (2025-04-04 16:07)
 三月弥生四週目。 (2025-03-28 12:28)
Posted by テンコ
Comments(3)乃ん工房だより
この記事へのコメント
今日は、エプロン(?)ありがとう。
おかげで汚れ無しでしたヽ(*´∀`)ノ

このジャケット、帯からできているなんて思えない。
鮮やかな色がとても素敵!!
でも、袋帯を切るって勇気がいるよね。
Posted by フーフー at 2014年02月12日 21:00
フーさんのおっしゃる通り ハサミを入れるのはドキドキ!だと思う
テンコさん厄介なお願いでごめんね
しかも注文が「裏を使う」とか「幅はこのくらい」とか多いし
でもでもいい具合だったよ♪
大好きな衿も形が綺麗に出たし
仕上がりを楽しみに待ってま~す

残った刺繍のある表地で上着の裾からちょこっと見え隠れする小さなポシェットを作ろうと思ってる
ポシェットは斜め掛けねっ
表に響かないように薄い形必須だね
Posted by H at 2014年02月13日 10:25
❤ふーちゃん❤
日本手ぬぐいで作ったので ちょっと幅狭だけど 襟元が隠れて まあまあだよね~♪
完食したので 帯が苦しかったよお。。。(・_・;)

❤P&G-mamaさん❤
「群青」とても品のある色だと思う。
加賀藩ゆかりの貴女に お似合いです。
刺繍地は たっぷり残っているので いろいろできるよ。^^V 
 
Posted by テンコテンコ at 2014年02月13日 22:45
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
袋帯で作るジャケット
    コメント(3)