2014年06月30日20:58

クレマチスの丘の紫陽花~ベルナール・ビュッフェ美術館

クレマチスの丘の紫陽花~ベルナール・ビュッフェ美術館



本日のバティックハート吹き出し


シックな
タックブラウス


衿元の部分は 小さいVで
シャツカラーを 付けて 
合わせています。

バティック染めの会の生徒さん(70代の方)からの注文で、母(80代)に 縫製してもらいました。キラキラ

お気に入りのブラウスをサンプルとして お持ち下さったので ちょっとアレンジして仕上げました。 アレンジというのは、タックの本数を減らしたり、袖口の飾りをやめて ストレートにしました。
 って、サンプルより あっさり仕立て。。。(;^_^A オレ流なの~♪

クレマチスの丘の紫陽花~ベルナール・ビュッフェ美術館


バティックの柄は 

細かく 可愛い怒






こちらは。。。
紫陽花が見頃です とのメールを頂いたので 先週の土曜日 見てきました。
クレマチスの丘の紫陽花~ベルナール・ビュッフェ美術館







ベルナール・ビュッフェ美術館に
行く通り沿い



竹林の 
 直線の緑と


まあるく 
 白い紫陽花




クレマチスの丘の紫陽花~ベルナール・ビュッフェ美術館




美術館前の

紫陽花シーンキラキラ








このまあるい 白い紫陽花は
アナベルという名

なんと 
ビュッフェの妻
アナベル夫人と同名ですと。。。


美術館では『ベルナール・ビュッフェ 1945-1999』 

そして 別館で展示中の
佐々木愛さんの『Four Songs』の作品に 心ほっこりとさせられました。

今日で 6月も終わり、紫陽花も 見納めでしょうね~(*'▽')四葉のクローバー 


同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
久留米から由布院。
大宰府天満宮と九州国立博物館。
芹沢銈介美術館にて。
皇居三の丸尚蔵館にて。
山梨県立美術館にて。
同じカテゴリー(美術館(美術展)巡り)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 久留米から由布院。 (2025-01-21 12:41)
 大宰府天満宮と九州国立博物館。 (2025-01-17 22:19)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 皇居三の丸尚蔵館にて。 (2024-05-26 15:15)
 山梨県立美術館にて。 (2023-11-30 13:08)
この記事へのコメント
そうでしたか。紫陽花が 綺麗ですね。
近くなので、いつでも行けると、思っているので
皆様の ブログなどで、知ることが、
実は、多いですね~(汗

考え事が したい時・・・、
ふとっ、ビュッフェ美術館に 
1人で、行く事があります。
Posted by トニントニン at 2014年07月01日 11:15
❤トニンさん❤
他の方のブログを見て 美味しい場所なども 情報ゲットンできますよね~^^♪

わたしは 頭をオフにして ボーッとしたい時、美術館によく行っています。 
クレマチスの丘は 広く ロケーションも良いので 時を忘れますね~。 
Posted by テンコテンコ at 2014年07月01日 21:09
着やすそうなブラウスだね。
細かい模様もかわいい!!
でも、こんなにきれいに模様をつけるのって大変なんだよね。
(経験者は語る~エッヘン~)
ビュッフェ美術館てこんなに紫陽花あったっけ。
いい雰囲気だね。
近いのに知らなかったあ。
Posted by フーフー at 2014年07月03日 00:14
❤ふーちゃん❤
ビュッフェは久しぶりで、美術館まわり 少しリニューアルした感じ。。。カフェも変わっていたよ。
紫陽花アナベルは ころんころんしてて まさに見頃~♪
Posted by テンコテンコ at 2014年07月03日 21:17
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
クレマチスの丘の紫陽花~ベルナール・ビュッフェ美術館
    コメント(4)