2020年09月07日21:25

三島楽寿園の小浜池。

三島楽寿園の小浜池。

三島楽寿園の小浜池が 満水水滴
59年ぶりの水位 ‼

・・ということで 
暑い中 一服の涼を求めて 
先週末に 行ってみた



三島楽寿園の小浜池。

すると 池があふれんばかりに 
湧水が 満々と...
こんなにも満水状態の小浜池は 
見たことがありません(;'∀')

水をきって 
鴨も 心地よさそう。。。

三島楽寿園の小浜池。


三島楽寿園の小浜池。
流れる水に手をかざし ひんやり~四葉のクローバー 
いつまでも いつまでも 涼を感じてました (*^。^*)


そして今日 9/7は 白露。
夜中の冷えた空気で 朝露が草木に宿り、降りた露が光って白く見えることから。
まだ寝苦しい夜もあり そんな風には感じられないけど 季節は徐々に移ってゆくのでしょうね  


同じカテゴリー(気分転換)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
熱海桜2025.
一月睦月四週目。
箱根でひと休み。
芹沢銈介美術館にて。
バティックのロングチュニック。
同じカテゴリー(気分転換)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 熱海桜2025. (2025-02-16 10:56)
 一月睦月四週目。 (2025-01-29 18:00)
 箱根でひと休み。 (2024-12-28 19:28)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 バティックのロングチュニック。 (2024-09-05 17:31)
Posted by テンコ
Comments(3)気分転換
この記事へのコメント
湧水満々の小浜池に映った青い空と白い雲、絵葉書のような一枚ですね。
去年富士山に雪が少なくて、利用者さんが来年は湧水が少ないと思うよ❗️とおっしゃっていたけれど、こんなですよって見せてあげたい感じ(´∀`*)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2020年09月07日 23:58
子供の頃
育った場所に 何箇所かこんこんと湧き出す水が池を作り流れ出す水が川になって 小魚や鯉が遊ぶ場所が何箇所かありました そんな事を思い出させる小浜池大事にして 残したい物ですね
Posted by やまめやまめ at 2020年09月08日 03:33
❤吾亦紅さん❤
そうなんですよ、ホントに 小浜池のまわりを歩いていて 湧水が そこかしこから湧き出ているような感じに思えました。(#^.^#)

❤やまめさん❤
小浜池は 渇水期の冬場は 池底の三島溶岩流がむき出しになって見えます。 ここ数十年間は 夏場でも水位が上がらず カスカス状態でした。でも 今夏は雨量も多かったせいか 7月下旬から 満水状態です。(*'▽') 
Posted by テンコテンコ at 2020年09月08日 22:29
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
三島楽寿園の小浜池。
    コメント(3)