2021年03月07日21:36

「千代紙花鳥風月」 in 三島佐野美術館

「千代紙花鳥風月」 in 三島佐野美術館
 今日は 寒~い一日。
午後から 佐野美術館で開催中の 
日本橋 老舗和紙舗「はいばら」のコレクションを見に行ってきました。
ずっと前 友人から 榛原(はいばら)の絵はがき(柴田是信の「花くらべ」シリーズ)をたくさんもらい それ以来 よく目に留めるようになりました

 千代紙だけでなく 絵封筒、短冊、団扇などの多数展示されています
私は 今回 川端玉章の作品「蕗」「貝合わせ」「模様あわせ」がイイな~とか思いました やっぱり 模様が好き。キラキラ
「千代紙花鳥風月」 in 三島佐野美術館
 熨斗やポチ袋などのデザインは 和の細やかな心遣いが感じられます。熨斗の折り方も やってみようと思いました
 さらに この時代(明治38年頃) 榛原で出版した工芸雑誌『技藝乃友』は 実に興味深かったです。手にとって 見てみたいくらい。。水滴
(画像は 美術館入り口、竹下夢二の千代紙)

 帰宅すると、ゴルフから帰ってきた相方。ゴルフ
前回は準優勝、今回は スタート一打目で いきなりロストボールとな。四葉のクローバー
狙って力んじゃダメよネ~┐('v`;)┌ 


同じカテゴリー(気分転換)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
熱海桜2025.
一月睦月四週目。
箱根でひと休み。
芹沢銈介美術館にて。
バティックのロングチュニック。
同じカテゴリー(気分転換)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 熱海桜2025. (2025-02-16 10:56)
 一月睦月四週目。 (2025-01-29 18:00)
 箱根でひと休み。 (2024-12-28 19:28)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 バティックのロングチュニック。 (2024-09-05 17:31)
この記事へのコメント
テンコさん
美術 芸術にまつたく縁のない私には理解出来ません
綺麗だ 凄い ぐらいな感覚です
Posted by やまめやまめ at 2021年03月09日 01:48
♡やまめさん♡
見てみて いいなぁと感じたものが ただ好きなだけで。。。 
単純なんです。(*^。^*)
Posted by テンコテンコ at 2021年03月09日 23:07
こんにちは。bashiと申します。
御殿場のギャラリータイムキルで、千代紙展のチラシを頂き、自分も行ってみようと思ってますが、本当に凄いですね~。記事を読みながら、やっぱり日本の伝統文化って素晴らしいな~と感じてます。
偉大な先人たちに少しでも近づきたいな~と思うこの頃です。(><)
Posted by bashibashi at 2021年03月16日 10:28
♡bashiさん♡
お久しぶりです。^^/
「はいばら」のコレクション展、本当によかったです。
作品も 見ごたえあり とても素晴らしかったです。
そして 榛原の 生活の中に芸術をとり入れ、工藝雑誌を出して広めようとする姿勢も いいなと思いました。
4月4日迄です、お出かけ下さいネ
Posted by テンコテンコ at 2021年03月16日 23:47
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
「千代紙花鳥風月」 in 三島佐野美術館
    コメント(4)