2021年07月02日17:04

文月半夏生。

文月半夏生。

インド木版更紗の
ノースリーブワンピース 完成。

 昨夜から 大雨洪水警報の県内各地。水滴
わが家は雨漏りが 一ヶ所。。まだ これからも 要注意です。(-_-;)
みなさまも どうぞ気をつけて

 五輪シフトの祝日変更を カレンダーに書き込んでいたら 今日は七十二候の「半夏生」はんげしょう でした。

「半夏」という薬草が生える頃で 梅雨明け間近の時期をさし 夏至から数えて11日頃、このころ降る雨を 半夏雨といい 大雨になることが多いとか。汗
また 一説に この頃咲く 「ハンゲショウ」(ドクダミ科)の葉の一部だけ 白くなることから 半分化粧をしているように見えて 半化粧、⇒半夏生 と。(by Wikipedia)

・・・半夏生というと 
思い出すのは 母と一緒に行った 京都建仁寺の塔頭 両足院
その記事は 2012年6月のこちら⇒☆♡☆



同じカテゴリー(乃ん工房だより)の記事画像
グリーンのブラウスジャケット。
五月皐月弐週目。
五月皐月一週目。
四月卯月参週目。
四月卯月清明。
三月弥生四週目。
同じカテゴリー(乃ん工房だより)の記事
 グリーンのブラウスジャケット。 (2025-05-19 17:52)
 五月皐月弐週目。 (2025-05-16 17:39)
 五月皐月一週目。 (2025-05-08 16:49)
 四月卯月参週目。 (2025-04-18 13:29)
 四月卯月清明。 (2025-04-04 16:07)
 三月弥生四週目。 (2025-03-28 12:28)
この記事へのコメント
お母様との良い思い出でしたね❤️
のスリーブのワンピース、スッとしたシルエットが素敵ですね。
娘時代に着たのとシルエット似ている気がします。
今はとっても着れない、お腹が…(#^.^#)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2021年07月03日 22:11
♡吾亦紅さん♡
ハイ 半夏生のお庭を見てから 初めて 玉三郎の歌舞伎をふたりで キャッキャッしながら見たなぁって...(;'∀')

ノースリーブのワンピは 一応Aラインなので おなか周りは たっぷりめですけど、わたしは 腕が出せませ~ん。(-_-;)
Posted by テンコテンコ at 2021年07月03日 23:49
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
文月半夏生。
    コメント(2)