2014年10月13日18:47

てっせん編みの籠inクレマチスの丘

雨の午後、 クレマチスの丘での ワークショップへ雨

てっせん編みの籠inクレマチスの丘

クレマチスなだけに 「てっせん編みのかご作り」です。
場所は ビュッフェ美術館前の クスノキの森だったのが。。。
雨天のため ビュッフェ美術館内で 作りました。
 帰りに 絵画も見れて ラッキー。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. キラキラ

てっせん編みの籠inクレマチスの丘
ここまでセッティングされたものから スタート汗
右は完成したサンプル

底となるところが 
てっせん編み
 
六角形の放射状になり。。。 


てっせん編みの籠inクレマチスの丘
サイドは六海波編み

ヒゴ(竹を細く剥いだもの)を扱う時は 
自然に逆らわないで しなやかに曲げる。

霧吹きかけて 曲げこんで 回しながら 
編み込む~。


てっせん編みの籠inクレマチスの丘


完成~OK


思っていたより ちょっと苦戦。
でも楽しかったです。

いっしょに参加された方の中には 東京や千葉からこられた方もいて 
人気のイベント、ワークショップだったようです。

さてと 昨夜作ったおでんで 一杯やろーっと。('-^*)/日本酒

 


同じカテゴリー(気分転換)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
熱海桜2025.
一月睦月四週目。
箱根でひと休み。
芹沢銈介美術館にて。
バティックのロングチュニック。
同じカテゴリー(気分転換)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 熱海桜2025. (2025-02-16 10:56)
 一月睦月四週目。 (2025-01-29 18:00)
 箱根でひと休み。 (2024-12-28 19:28)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 バティックのロングチュニック。 (2024-09-05 17:31)
Posted by テンコ
Comments(2)気分転換イベント
この記事へのコメント
私は孫たちと12日に(^^)

今度、前日アップのだるまさんに行ってみたいと思います。
建物にもお食事にも興味しんしん!
Posted by とうくり at 2014年10月14日 23:02
❤とうくりさん❤
12日は お孫さんたちと めいっぱい 楽しまれたことでしょーネ。(*'▽')❤
「だるま」さんは お昼過ぎに行ったら 行列できてました。平日でも 並ぶそうで、2時半頃なら OKだと思います。(通しでやってました) 
Posted by テンコテンコ at 2014年10月14日 23:31
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
てっせん編みの籠inクレマチスの丘
    コメント(2)