2016年10月29日21:38

『横山大観 大気を描く』~三島佐野美術館

『横山大観 大気を描く』~三島佐野美術館




佐野美術館開館50周年、三島市制75周年と重ねた記念展の 
「横山大観 大気を描く」 を見てきました。

大観といえば朦朧体(線描を用いずに 絵具の濃淡やぼかしによって、空気や光の流れなどを描いた画法)
そして 大観といえば 『富士山』
春夏秋冬、さまざまな富士の姿が ここで見られ 富士に対する姿勢や深い思いを 感じました。

この他、初めて見た、「洛中洛外外雨十題 堅田暮雨、辰巳橋夜雨、宇治川雷雨、他」(大正8年)や「瀑布四題」(明治42年)など。。。 
 また 映像の『横山大観』も ちょっと興味深かったです。四葉のクローバー
 ~~11/6(日)迄~~


同じカテゴリー(気分転換)の記事画像
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
熱海桜2025.
一月睦月四週目。
箱根でひと休み。
芹沢銈介美術館にて。
バティックのロングチュニック。
同じカテゴリー(気分転換)の記事
 静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。 (2025-05-18 09:27)
 熱海桜2025. (2025-02-16 10:56)
 一月睦月四週目。 (2025-01-29 18:00)
 箱根でひと休み。 (2024-12-28 19:28)
 芹沢銈介美術館にて。 (2024-10-21 21:49)
 バティックのロングチュニック。 (2024-09-05 17:31)
この記事へのコメント
私も今日午後から行って来ましたよ~~!!
いつになく入館者が多かったですね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2016年10月29日 22:30
❤キャンディーさん❤
駐車場がいっぱいになる前に 早めに行きました。
さすがに ビッグネームの展覧会は 人が多いですねえ~。^^d
Posted by テンコテンコ at 2016年10月29日 23:49
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
『横山大観 大気を描く』~三島佐野美術館
    コメント(2)