2011年04月20日19:00

バティックの洋服と小物




バティック布で作った

アンバランス
 オードリーー

 

って...
おなじみですが
  (^_^;)

これも 
バティック作品展に
参考作品として展示
しちゃうぞ、ってひよこ







洋服の残り布で
クッション
これも展示 
(母制作)







自分の
手描き作品は
こちら

裏生地を
縫いつけて
クロスにした
2点
(ふーちゃんのとんぼ玉付❤

赤いのは 蘇芳(すおう)染めで 布もパイナップルの木の繊維で 
作られたものです。
これは 壁にかけるよう 布のまわりを 縁どりました。

作品の未熟なところは こうやって 縫ってカバーよっ~(*^。^*)




でも 
このパラソル
あるからね~(*^_^*)ハートたくさん




OKバティックとは 
   インドネシアの ろうけつ染めの布地のことです。



Posted by テンコ
Comments(2)バティック
2011年04月17日22:42

「ハンス・コパー展」~静岡市美術館




今日もピカピカイイお天気太陽

午前中 ひとりで仕事をとろとろ やってました...がぁ

昼過ぎに
やっぱ
行こっ電車って・・・下降中 





静岡市美術館で
ハンス・コパー展
観てきました。

去年MOA美術館で
ルーシー・リー展
をみて コパーのことを知りました。

彼はリーの工房で轆轤(ろくろ)の
才能を見いだされました。
リーがデザインし コパーが作陶した共同作品もありました。

独創的な形は「合接」の手法(轆轤で別々の形を作り、それを合わせて成形する。)によるものだそうです。
    精練された 彫刻のような作品の数々に 足が止まりました。 足跡






陶芸の本質を追究した コパーの芸術と生涯とを紹介する
日本で初めての回顧展だそうです。
  ルーシー・リーの作品も 20点ありますよ。これがまた ステキ!^^



ダッシュ帰りの
三島駅ロータリー
春の花ざかり~♪四葉のクローバー

さあ
明日からまじめに
仕事しまっせ~
 ってか...(^_^;)




2011年04月16日20:15

「向井潤吉 古民家を描く」~三島佐野美術館









本日より
向井潤吉
       展

三島佐野美術館で
開催中~


生誕110年を記念し、
世田谷美術館、向井潤吉アトリエ館所蔵の油彩画、水彩画約70点展示だそうです。
これは 行かなくっちゃ~^^日本の原風景 が観られますぅカエル


しっかし 午前中に 「急げ仕事メール」ダッシュ
  よって 仕事部屋へ



部屋にいても
まぶしいくらいの
お天気でしたよね
太陽















ハートネックのTシャツ


可愛いっしょ!(^_-)-❤










なお
「向井潤吉展」は
5/22迄~


パラソル
無地の2箇所
手前が
向う側が納戸色
染まっています。^O^



Posted by テンコ
Comments(4)三島佐野美術館
< 2011年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ