2012年05月09日22:20

堂本印象美術館&京都国立博物館めぐり

京都の旅(5/6)、美術展ふたつ 巡りました~足跡







きぬかけの路(衣笠山の麓に沿って、金閣寺から龍安寺を経て、仁和寺までの道)にある

堂本印象美術館にて

 日本画家 堂本印象、自ら建築デザインした美術館です。
伝統的な和のモチーフ(花鳥風月)ばかりでなく、近代の抽象画もあり多彩。
また、2Fの奥では 寺院の襖絵の下絵が何枚かあり、これがとても興味深かったっす。^^V



京都国立博物館
 陽明文庫(近衛家に伝わる古文書などを納めている)公開ということで たくさんの人が 見入っていました。
中でも 藤原道長 自筆の国宝「御堂関白記」は とても興味深い。びっくりマーク


         美術館の前のつつじ群キラキラ

次の日(5/7)は、山科の勧修寺など散策四葉のクローバー
旅はつづくんだゼイ~♪

< 2012年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ