2012年06月22日21:47

1枚仕立ての立衿ロングTシャツ 





立衿ロングT
ボーダー使い


これ 2枚着てるのではなく
1枚仕立てです。

ボーダーと無地が
つながっています。


暑いでも大丈夫^^V


けど、ちょっと
衿部分 修整してみます。
気になるので...汗








こちら パンチ
ライムグリーン 2反
ドカーンと着いたので

まずは タンクトップから~





こちら あ~んなに雨 降った後 年ぶりに 咲きました。

プリンセス・ドゥ・モナコ
モナコ公国王妃 グレース・ケリー に 捧げられた薔薇 

               気品ありますね~キラキラ

Posted by テンコ
Comments(4)乃ん工房だより
2012年06月18日21:17

「渡辺憲二彫刻展」~ギャラリー善



DMをいただき
見にいきたくて
行ってまいりました。^^

ブロンズ像の作品をじっと見ていると 
かたわらから そっと 
穏かな口調で 
解り易く 渡辺氏がお話してくださいました。
(午後に行くと 会えますという ケイコさんのブログ通り^^V

「自分はデッサンが好きなので...」と語られ 3,4分で描き上げる 
というデッサン画の説明も...メモ 
鉛筆に墨をつけて 描きだし 墨の部分がかすれ 鉛筆の線に変わっていき、 
線の強弱や勢いによって 全体の流れが出てくるといわれました。

さらに お話はつづき ブロンズのレリーフについては 
作る工程なども とても熱く 語られました。
リーフレットを見ると イタリアで高い評価を得た作品とのこと 
思わず お顔も もう一度...キラキラ 
とても素晴らしい作品と時間を過ごせました。ハートたくさん




あしたも わたし
がんばれそう~♪





2012年06月15日21:16

京都祇園 両足院の「半夏生の庭」

6/11(月)の京都旅 つづき~

南座の歌舞伎は3時からなので 近場の 初夏の特別拝観のお寺 
両足院」まで~自動車 ただ今「半夏生(はんげしょう)の庭園
特別公開中~7/8迄



両足院は、
臨済宗建仁寺派の塔頭寺院です。












半夏生の花...
葉の一部を残して白く変化する様子から
半化粧」とする説があります。

ちなみに 七十二候の「半夏生」とは 夏至から数えて11日目としていたが、
現在では 天球上の黄経100度の点を 太陽が通過する日のことだそうです。 だいたい 7月2日頃・・・。




池泉回遊式庭園

半夏生(半化粧)は まだ少ししか見られませんでした。

お化粧前って
感じ(^_^;)




境内にある毘沙門天堂にて
 毎月第二日曜に 
手づくり市「寅市」
が開かれているそうです。
なんか イイですね~^^♪



Posted by テンコ
Comments(2)お寺巡り
< 2012年06>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ