2014年02月28日16:51

名古屋帯を染めてみたら。。。

名古屋帯を染めてみたら。。。

白地の名古屋帯、画像では見えないですが、汚れとシミが点々。。。
断捨るつもりでしたが、ダメモトで 染めてみました。

一応 渋木で染める 草木染です。

名古屋帯を染めてみたら。。。

こんなん なりましたけど~OK
薄めの 山葵色


植物染料の 
渋木、
鉄媒染剤で 
仕上げました。



白い帯揚げも 一緒に染めて ミントの色になりました。
帯は 本当は もっとグレイ系に染まる予定 だったんですが、汗
染料、媒染剤 共に少量だったんで、この色合い。。。 (実は 先日の
バティック染めの会で 残った染色材料で 染めたので~(-_-;)) 


名古屋帯を染めてみたら。。。


・・・じゃ、さっそく。。。キラキラ

先日 着物好きな知人から 頂いた
幾何学的な伝統文様の着物どすぅ。
おおきにぃ~ハート吹き出し


予想外の色合い だったけれど、ま いっか~d(-_^) 
染色、特に草木染めは 深いっす。四葉のクローバー


同じカテゴリー(着物ごころ)の記事画像
フードチュニックと黒留袖など。。。
袋帯を作ってみた~♪
桜サクラ~❤
着物で新年会とお仕事でした~♪
自然を織る「染織展」~ギャラリー善にて
仕事納めのお礼
同じカテゴリー(着物ごころ)の記事
 フードチュニックと黒留袖など。。。 (2015-09-04 12:23)
 袋帯を作ってみた~♪ (2014-04-03 18:14)
 桜サクラ~❤ (2014-04-02 23:59)
 着物で新年会とお仕事でした~♪ (2014-02-19 21:30)
 自然を織る「染織展」~ギャラリー善にて (2014-01-22 21:08)
 仕事納めのお礼 (2013-12-28 11:56)
Posted by テンコ
Comments(4)着物ごころ気分転換
この記事へのコメント
バティックの染料で帯も染まるんだね。
good job!!
帯にバティックの模様をロウ描きして染めたらどうなるんだろうね?
Posted by フーフー at 2014年02月28日 23:15
❤ふーちゃん❤
出来ると思うけど、ロウを取る作業が 大変かな~
今回は 去年の残りの染料も混ぜたんで、こんな色になってしまったー((+_+))
Posted by テンコテンコ at 2014年02月28日 23:34
いや、どうしてどうして深い色合いで良いんじゃないですか?( ´ ▽ ` )ノ

偶然が生んだ二つとないもの…そんなもの素敵だと思います^ - ^
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2014年03月01日 23:41
❤吾亦紅さん❤
ありがとうございます。そうですよね~(*^_^*)
本当に 草木染めって、その時の天気や時間によっても
色が変化して 同じ色にはなりません。
それが おもしろくて、またどんな色に染めようかと チャレンジ中です。^^V 
Posted by テンコテンコ at 2014年03月02日 20:52
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
名古屋帯を染めてみたら。。。
    コメント(4)