2011年03月03日19:52

「雛の宴」京都丸平の人形と有職造花の雅★

「雛の宴」京都丸平の人形と有職造花の雅★

ただ今 三島
佐野美術館
で 

雛の宴
京都丸平の人形
  と
有職造花の雅


開催中~♪
 
 まだ 行ってないので ナンですが.. 
 パンフによると
 京都で250年の老舗 丸平大木人形店の 品格あるお人形、調度品など
 今回の出品作品は 有職造花師大木素十氏の コレクションです。
 有職造花(ゆうそくぞうか)とは 節句など御所の行事を飾る
 絹地の造花で 室町時代から続く 伝統技術です。
 伝統技術ってのに 弱いんだなァ~~^^❤
 

「雛の宴」京都丸平の人形と有職造花の雅★

 今日は ひな祭り
家は 息子ふたりだったので
いつもこの日は スルー

 せめて
小さい雛様(陶器)を・・・上昇中^^


 そして いつも
白い水仙だらけ なのに
今年 黄色いのが 1輪咲いて
 なんか うれしいね~♪





「雛の宴」京都丸平の人形と有職造花の雅★





        
        よろしこ~♪♪♪


同じカテゴリー(三島佐野美術館)の記事画像
バティックのロングチュニック。
如月二月弐週目。
「鎌倉殿」と武将たち~三島佐野美術館。
九月長月スタート。
「加守田章二」展、近日公開in佐野美術館
「渡辺省亭」展、近日公開in佐野美術館
同じカテゴリー(三島佐野美術館)の記事
 バティックのロングチュニック。 (2024-09-05 17:31)
 如月二月弐週目。 (2024-02-16 18:27)
 「鎌倉殿」と武将たち~三島佐野美術館。 (2022-10-25 20:45)
 九月長月スタート。 (2022-09-02 21:39)
 「加守田章二」展、近日公開in佐野美術館 (2021-08-30 18:37)
 「渡辺省亭」展、近日公開in佐野美術館 (2021-07-07 13:25)
Posted by テンコ
Comments(2)三島佐野美術館
この記事へのコメント
こんばんは、テンコさん。
今日は嬉しいお便り有難うございました。
ちょっとお疲れモードで帰ってきてポストに手を入れた時、ちょっとしっかりした感触の郵便物にひょっとしたら…と大当たりでした。
(こんな調子で三角くじが当たれば良いのに…)\(^^;;)
有難うございました。う~ん都合つけねば(*^0^*)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2011年03月03日 22:43
♪吾亦紅さん♪
ポストにお便り入ってると 私もうれしい気持ちになります。
当たりくじなら なおさら!^^!
遅くなってしまい ごめんなさーい。
よかったら どれか お出かけくださいね~
Posted by テンコテンコ at 2011年03月03日 23:53
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
テンコ
このページの上部へ
削除
「雛の宴」京都丸平の人形と有職造花の雅★
    コメント(2)