トップ
›
旅行・観光・温泉・宿泊
|
三島市
|
静岡県東部・伊豆地域の情報が集まるサイト「イーラ・パーク」
新規登録
|
ログイン
『日々の雑記帳』
バティックやインド更紗、着物布の服、etcを 三島のかたすみで つくっている 乃ん工房です。 美術館巡りや旅の想い出などや そして 日々 感じた小さなことを メモ描きしながら綴ってゆきます...❤
Information
カテゴリ
乃ん工房だより
(580)
M&Nの仕事
(118)
バティック
(110)
美術館(美術展)巡り
(128)
旅の栞
(119)
お寺巡り
(94)
着物ごころ
(12)
気分転換
(155)
季節の花
(262)
三島佐野美術館
(37)
暮らしメモ
(315)
イベント
(88)
キッズ服
(5)
文化講座
(4)
城郭巡り
(5)
最新記事
グリーンのブラウスジャケット。
(5/19)
静岡市美術館~「小野竹喬の世界」。
(5/18)
五月皐月弐週目。
(5/16)
五月皐月一週目。
(5/8)
GW終わる。
(5/6)
浴室リフォーム完成。
(4/28)
浴室のリフォーム中。
(4/22)
四月卯月参週目。
(4/18)
冨士霊園の桜。
(4/13)
四月卯月清明。
(4/4)
画像一覧
最近のコメント
テンコ / 静岡市美術館~「小野竹喬の・・・
テンコ / グリーンのブラウスジャケット。
あび♪ / 静岡市美術館~「小野竹喬の・・・
けいこ / グリーンのブラウスジャケット。
吾亦紅(われもこう) / グリーンのブラウスジャケット。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2021年08月30日18:37
「加守田章二」展、近日公開in佐野美術館
三島佐野美術館では 大好評だった
「渡辺省亭」展が 昨日終わり
9/4より 「加守田章二
かもだしょうじ
」展が始まります
鮮やかな花鳥画の次は 陶芸。
早速 ポスターを貼り換えました
掲示前に ちゃんと 紹介記事を読む。。( ..)φ
加守田章二(1933ー1983)は 大阪岸和田生まれ、京都市立美術大学にて 陶芸家
富本憲吉
に師事の後
益子に窯を開きその後 岩手遠野に移り
「曲線彫文」
シリーズ発表。
さらにそれまでの灰釉、鉄釉の表現から一転して 朱、緑、白の色を用いた
「彩陶」
など展開。(佐野美HPより)
作品の 揺らいでる彫文の流れと形状、また作風の変化の推移、そして富本憲吉に師事したことなど とても興味深いです
約100点展示 9/4~10/17迄。
前回 渡辺省亭のポスターを 掲示してる時
散歩途中の女性に尋ねられ アタフタして。
今回は 少しは応えられるなぁ と思ってたけど 誰も通らなかった。
┐('v`;)┌
タグ :
三島佐野美術館
「加守田章二」展
陶芸展
富本憲吉
Tweet
同じカテゴリー(
三島佐野美術館
)の記事画像
同じカテゴリー(
三島佐野美術館
)の記事
バティックのロングチュニック。
(2024-09-05 17:31)
如月二月弐週目。
(2024-02-16 18:27)
「鎌倉殿」と武将たち~三島佐野美術館。
(2022-10-25 20:45)
九月長月スタート。
(2022-09-02 21:39)
「渡辺省亭」展、近日公開in佐野美術館
(2021-07-07 13:25)
「千代紙花鳥風月」 in 三島佐野美術館
(2021-03-07 21:36)
Posted by テンコ
Comments(2)
│
三島佐野美術館
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
テンコさん
やっと終わりますね 異常な8月 大変な月でした
コロナ禍の中での ワクチン騒動 パラリンピック
長雨 猛暑 やっと
「誰も通らなかった」 が 印象に残りました
ご苦労様です
Posted by
やまめ
at 2021年08月31日 02:13
♡やまめさん♡
はい、今回は この美術展について 説明できるなと構えてたんですけど...そんな時に限って だあれも通らないんです(^_^;)
明日から9月、夏の疲れが出ませんように どうぞ ご自愛下さい。
Posted by
テンコ
at 2021年08月31日 23:02
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去記事
2025年
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
テンコ
あなただけのネットショップが、無料でかんたんに!【BASE】
驚くほど簡単にオンラインストアが作れる!【STORES.jp】
このページの上部へ
「加守田章二」展、近日公開in佐野美術館
コメント(
2
)